家族全員が新しい文化に触れ、成長する絶好の機会、「親子留学」。代表の岡田も実際にマレーシアでの母子留学を経験し、子どもだけでなく自信のキャリアをより広げるきっかけにもなりました。しかし、初めての親子留学では不安も多いものです。
そこで、今回は実際にForwardのカナダ親子留学を体験した保護者様に、現地でのサポートや留学の魅力についてお話を伺いました。
多文化を肌で感じながら成長(R.Hさん)

Q: 親子留学を決めた理由は何ですか?
子どもと一緒に現地の生活を体験し、語学だけでなく多文化を肌で感じながら成長してほしいと思ったのがきっかけです。
Q: 実際の現地サポートはどのようなものでしたか?
でも、親子での海外生活は初めてだったので、正直不安もありましたが、Aiさんが1つの質問に対してたくさんの提案をしてくれて、私たちが必要な情報をまとめて教えてくれたので、やり取りがとてもスムーズでした。
例えば、ガイドブックには載っていない地元のカフェやスーパーを案内してもらい、語学だけでなく現地生活も楽しむことができました。
Q: 体験してみていかがでしたか?
日常生活に密着したサポートを受けたことで、現地に溶け込むような体験ができたのはとても貴重でした。家族全員が新しい環境で自分たちのペースで成長できたと感じています。
親子でカナダの暮らしを体験(S.Kさん)

Q: 印象的だったことは?
特に印象的だったのは、現地での暮らしを親子で体験できたことです。
初めての海外生活だったので渡航前は本当に不安でしたが、現地のサポーターさんが、食材の選び方やスーパーでの買い物方法を教えてくれたおかげで、現地の暮らしに自然と馴染むことができました。
バンクーバーではいろんな国の食材に触れることができるので、国際色豊かな料理を家族で楽しむ時間は、ただ観光するだけでは得られない貴重な体験でした。
Q: 親子留学を通じて良かったと思ったことは?
現地の人しか知らない情報や場所を教えてもらえたことで、バンクーバーの暮らしを深く知ることができたことです。
ネットやガイドブックではわからないリアルな情報は、実際に母として母子留学を経験したAiさんのような経験談、現地に住んでいるスタッフがいるからこそ得られるものだと思います。
よくある質問:親子留学について
Q: 親子留学の対象年齢は?
Forwardの親子留学は、5歳から大学生までの幅広い年齢に対応しています。お子様の年齢や目的に応じたプログラムを提案します。
Q: 食事のサポートはありますか?
地元のスーパーや日本食材店への同行、自炊のアドバイスなど、現地での食生活を安心して楽しめるようサポートします。
Q: 現地での生活に不安がありますが、大丈夫でしょうか?
Forwardでは、現地スタッフが日常生活から緊急時の対応まで手厚くサポートします。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
まとめ:親子留学で得られるもの

Forwardの親子留学プログラムでは、現地生活を楽しむだけでなく、家族全員が新しい文化や価値観を体験しながら成長することができます。現地スタッフの手厚いサポートにより、初めての留学でも安心して挑戦できるのが特徴です。
無料相談も行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。